国民年金の被保険者に関する次の記述のうち、最も適切なもの|2級FP問題集

2級FP

Q 5 : 
国民年金の被保険者に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
1
第1号被保険者は、日本国内に住所を有する20歳以上65歳未満の者で、第2号被保険者および第3号被保険者のいずれにも該当しない者である。
2
第2号被保険者は、被用者年金各法の被保険者、組合員または加入者で、20歳以上70歳未満の者である。
3
第3号被保険者は、第2号被保険者の被扶養配偶者で、20歳以上60歳未満の者である。
4
日本国内に住所を有する20歳未満の者は、厚生労働大臣に申し出ることにより任意加入被保険者となることができる。
解説

1-× 20歳以上60歳未満であることに注意。

2-× 年齢要件はない。ただし、65歳以上で老齢年金の受給権がある場合には、第2号被保険者とならないことに注意。

3-○ 本文の通り。第3号被保険者は、第2号被保険者により生計を維持されていることが必要であるため、年収は130万円未満でなければならない。

4-× このような規定はない。国民年金に加入できるのは20歳以上60歳未満である。