点呼の実施に関する次の記述のうち、適切なものには解答用紙|運行管理者(貨物)問題集

運行管理者(貨物)

Q 24 : 
点呼の実施に関する次の記述のうち、適切なものには解答用紙の「適」の欄に、適切でないものには解答用紙の「不適」の欄にマークしなさい。1:A営業所においては、運行管理者は、昼間のみの勤務体制となっている。このため、運行管理者が不在となる時間帯の点呼が当該営業所における点呼の総回数の7割を超えていることから、その時間帯における点呼については、事業者が選任した複数の運行管理者の補助者に実施させている。しかしながら、運行管理者は、点呼を実施した当該補助者に対し、当該点呼の実施内容の報告を求める等十分な指導及び監督を行っている。2:いわゆるGマークの認定を受けていないA営業所の運行管理者は、所属する運転者が遠隔地にある自社のB営業所から運行を開始する場合は、当該運転者が所属していないB営業所の運行管理者に点呼を実施させている。その際、当該B営業所に備えられたアルコール検知器(国土交通大臣が告示で定めたもの。)を使用した酒気帯びの有無の確認など所定の事項をB営業所の運行管理者が実施し、その結果を、A営業所の運行管理者に連絡している。このため、連絡を受けたA営業所の運行管理者は、当該運転者から直接の報告をさせることなく点呼を実施したこととしている。3:乗務前の点呼において運転者の健康状態を的確に確認することができるようにするため、健康診断の結果等から異常の所見がある運転者又は就業上の措置を講じた運転者が一目で分かるように、個人のプライバシーに配慮しながら点呼記録表の運転者の氏名の横にマークを付与するなどして、これを点呼において活用している。4:以前に自社の運転者が自動車運転免許証の停止の処分を受けているにも拘わらず、業務中の事業用自動車を運転していた事案が発覚したことがあったため、運行管理規程に乗務前の点呼における実施事項として、自動車運転免許証の提示及び確認について明記した。運行管理者は、その後の乗務前の点呼の際は、法令によるもののほか、運転者全員に対し、事前に提出させた各自の自動車運転免許証のコピーによる確認を行い、その再発防止を図っている。
1
1: 不適 2: 適 3: 適 4: 不適
2
1: 不適 2: 不適 3: 適 4: 適
3
1: 不適 2: 不適 3: 適 4: 不適
4
1: 適 2: 不適 3: 適 4: 不適
解説

1. 不適 点呼は、原則として運行管理者が実施しなければならないが、一部は補助者に実施させることも可能である。その場合、通達により少なくとも運行管理者は点呼の3分の1を実施しなければならない。本選択肢の場合、補助者による点呼は7割を超えていることから、この通達に反している。

2. 不適 運転者に対する点呼の実施は、原則としてその運転者が属する営業所の運行管理者又は補助者が実施しなけらばならない。ただし、Gマークの認定を受けた営業所については、他の営業所に対し、自分のところに所属する運転者に対する点呼の実施を委託することができる。Gマークとは、全国貨物自動車運送適正化事業実施機関により安全性優良事業所であると認められることをいう。本選択肢の場合、A営業所はGマークの認定を受けていないわけだから、原則通り、運転者に対する点呼はA営業所の運行管理者が実施しなければならない。これをB営業所の運行管理者に実施させていた点で不適切である。

3. 適 安全規則第20条第1項第8号及び第7条第1項第2号により運行管理者は乗務前の点呼において、疾病、疲労その他の理由により安全な運転をすることができないおそれの有無について、確認を行わなければならない。したがって、対応は適切である。

4. 不適 点呼において運転者に免許証の現物を提示させるのではなく、事前に提出させたコピーでしか確認を行わなかったという対応は、免許証の偽造等があっても見抜けないおそれがあるため、適切ではない。