労働基準法の定めについての次の記述のうち、正しいものを2|運行管理者(貨物)問題集

運行管理者(貨物)

Q 18 : 
労働基準法の定めについての次の記述のうち、正しいものを2つ選び、解答用紙の該当する欄にマークしなさい。
1
労働基準法で定める労働条件の基準は最低のものであるから、労働関係の当事者は、当事者間の合意がある場合を除き、この基準を理由として労働条件を低下させてはならないことはもとより、その向上を図るように努めなければならない。
2
使用者は、労働者が労働時間中に、選挙権その他公民としての権利を行使し、又は公の職務を執行するために必要な時間を請求した場合においては、拒んではならない。ただし、権利の行使又は公の職務の執行に妨げがない限り、請求された時刻を変更することができる。
3
使用者は、就業規則の作成又は変更について、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者と協議し、その内容について同意を得なければならない。
4
労働基準法第106条に基づき使用者は、同法及びこれに基づく命令の要旨、就業規則、時間外労働、休日労働に関する協定等を、常時各作業場の見やすい場所へ掲示し、又は備え付けること、書面を交付することその他の厚生労働省令で定める方法によって、労働者に周知させなければならない。
解説

1. × 「当事者間の合意がある場合を除き」という点が誤っている。労働基準法第1条第2項で定める労働条件の基準は最低のものであり、労働関係の当事者は、この基準を理由として労働条件を低下させてはならないことはもとより、その向上を図るように努めなければならない。これに反する当事者間の合意は無効(同法第13条前半)とある。

2. ○ 労働基準法第7条により正しい。

3. × 労働基準法第90条第1項によると、使用者は、就業規則の作成又は変更について、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合には労働組合、労働組合がない場合には、労働者の過半数を代表する者の意見を聴かなければならない。「内容について同意を得る」必要まではない。

4. ○ 労働基準法第106条第1項により正しい。