所得税の各種所得に関する次の記述のうち、最も適切なものは|2級FP問題集

2級FP

Q 33 : 
所得税の各種所得に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
1
個人向け国債の利子を受け取ったことによる所得は、配当所得となる。
2
個人事業主が店舗として使用している建物を売却したことによる所得は、事業所得となる。
3
自己が保険料を負担した変額個人年金保険の解約返戻金を受け取ったことによる所得は、雑所得となる。
4
確定拠出年金の老齢給付金を一時金で受け取ったことによる所得は、退職所得となる。
解説

1-× 国債や社債の利子は利子所得である。なお、その税率は20.315%(所得税及び復興特別所得税15.315%+住民税5%)の源泉分離課税である。

2- ×不動産の売却は土地・建物等の譲渡所得(申告分離課税)である。

3- ×自己が保険料を負担=契約者本人が受け取る解約返戻金は一時所得である。

4-○ 本文の通り。なお、確定拠出年金の老齢給付金を年金として受給する場合は、公的年金等の雑所得となり、公的年金等控除が適用される。