次の記述のうち、誤っているものはどれか。|二級建築士問題集

二級建築士

Q 49 : 
次の記述のうち、誤っているものはどれか。
1
「住宅の品質確保の促進等に関する法律」上、住宅新築請負契約又は新築住宅の売買契約においては、住宅の構造耐力上主要な部分等について、引き渡した時から10年間、所定の瑕疵(かし)担保責任を義務づけており、これに反する特約で注文者又は買主に不利なものは無効とされる。
2
「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」上、分譲事業者は、譲受人を決定するまでに相当の期間を要すると見込まれる場合において、当該譲受人の決定に先立って住宅の建築に関する工事に着手する必要があるときであっても、単独で長期優良住宅建築等計画を作成し、所管行政庁の認定を申請することはできない。
3
「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」上、長期優良住宅建築等計画の認定を受けようとする一戸建の専用住宅の規模は、少なくとも一の階の床面積(階段部分の面積を除く。)が40m^2以上であり、原則として、床面積の合計が75m^2以上でなければならない。
4
「特定住宅瑕疵(かし)担保責任の履行の確保等に関する法律」上、住宅販売瑕疵(かし)担保責任保険契約は、国土交通大臣の承認を受けた場合、変更又は解除をすることができる。
5
「特定住宅瑕疵(かし)担保責任の履行の確保等に関する法律」上、「新築住宅」とは、新たに建設された住宅で、まだ人の居住の用に供したことのないもの(建設工事の完了の日から起算して1年を経過したものを除く。)をいう。
解説

正解は2

1-○品確法第95条第1項、2項により正しい。

2-×長期優良住宅の普及の促進に関する法律第5条第3項により誤り。

3-○同法第6条第1項第2号、同法規則第4条第1号により正しい。

4-○特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律第2条第6項第5号により正しい。

5-○特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律第2条第1項により正しい。