Aさん(46歳、女性)。48歳の会社員の夫、高校生の長男|保健師問題集

保健師

Q 43 : 
Aさん(46歳、女性)。48歳の会社員の夫、高校生の長男および中学生の次男との4人暮らし。筋萎縮性側索硬化症〈ALS〉と診断され、難病の医療費助成の申請のため夫が夜勤の前に保健所に来所した。夫によると、Aさんは包丁を使うことが難しくなり、子どもたちの弁当を作るのに時間がかかるようになったことを気にしているという。1週後、保健師がAさん宅を訪問し状況を確認したところ、Aさんは「主婦としての役割が果たせなくなることがつらい」と話した。3年後。Aさんは呼吸が困難になり、本人の希望による人工呼吸器装着のため1か月入院した。退院後は発語による意志疎通ができない状態になった。退院後3日に訪問すると、Aさんは保健師を見て涙を流した。子どもたちはAさんとの接触を避けている様子がみられた。このときの家族への対応で優先度が高いのはどれか。
1
子どもたちから母親に対する思いを聴く。
2
家族でカウンセリングを受けるよう勧める。
3
子どもたちに 1 日 1 回 A さんに話しかけるよう指導する。
4
子どもたちが A さんを避けないよう話すことを夫に提案する。
解説

療養者、家族それぞれの思いがあり、その思いも変化する。まず、子どもたちの母親への率直な思いを聴くことで、接触を避けている理由を把握し、対応の方向性を見いだしていくことが優先される。