足部の運動で正しいのはどれか。|理学療法士問題集

理学療法士

Q 72 : 
足部の運動で正しいのはどれか。
1
外がえしには長母指伸筋が関与する。
2
後脛骨筋は立位で横アーチの維持に働く。
3
距¯関節では足関節背屈位で内外転が可能である。
4
内がえしの運動は第2趾の長軸を中心として生じる。
5
踵腓靱帯は距骨下関節における外がえしを制限する。
解説

1-× 長母趾伸筋は内がえしに作用する。外がえしに作用する筋には、長腓骨筋・短腓骨筋・第3腓骨筋・長趾伸筋がある。

2-◯ 後脛骨筋は下腿骨間膜後面から舟状骨・3つの楔状骨・立方骨・第2・3中足骨底に付着し、足関節の底屈および内反に作用する。また、横アーチの維持に働く。

3-× 距腿関節では、距骨滑車が前方に広い形であるため、背屈位では内外転が困難となる。底屈位での内外転は可能である。

4-× 内がえしの基本軸は下腿軸への垂直線(第1と第2中足骨間の中央線)、移動軸は足底面である。

5-×踵腓靱帯は足関節外側の靱帯であり、内がえしを制限する。