現代のように様々な分野で知識創造が行われている社会では、|中小企業診断士問題集

中小企業診断士

Q 72 : 
現代のように様々な分野で知識創造が行われている社会では、すべての技術的知識を自社内で開発することは困難であり、企業のイノベーションプロセスには外部からの知識が不可欠になっている。この外部の知識を評価し活用する能力は、イノベーションにとって欠かせない能力となっており、この能力は「吸収能力(absorptive capacity)」と呼ばれている。この吸収能力について、技術的機会や知識の占有可能性と、吸収能力や研究開発投資に関する記述として、最も適切なものはどれか
1
イノベーションが速い分野では、吸収能力の必要性は高くなるため、自社の研究開発投資を低く抑える必要がある。
2
応用科学に関連する技術的機会の増加に比べて、基礎科学に関する技術的機会の増大は、R &Dの必要性を低くする。
3
吸収能力が高くなるにつれて、当該企業は中央研究所のような基礎研究を行う部門を持つ必要性が低くなるので、研究開発投資負担を削減することが可能になる。
4
自社の基礎研究への投資は、吸収能力を高める効果を持ち、急速に進化する科学技術をイノベーションに活かすことに役立つ。
5
知識の占有可能性が高まると、社内外への波及効果が高くなるため、基礎科学分野よりも応用科学分野の方が、吸収能力の必要性は高くなる。
解説

ア - × イノベーションが速い分野では、吸収能力の必要性は高くなるため、自社の研究開発投資を高くする必要がある。

イ - × 応用科学に関連する技術的機会の増加に比べて、基礎科学に関する技術的機会の増大は、R & D の必要性を高くする。

ウ - × 研究開発を継続する必要があるため、研究開発投資負担を削減することが可能になるとはいえない。

エ - ○ 正解 記述内容の通りである。

オ - × 知識の占有可能性が高まると、社内外への波及効果が高くなるため、応用科学分野よりも早い段階で、吸収能力の必要性は高くなる。