以下の 2つの図は、標準的なIS‐LM分析の図である。両|中小企業診断士問題集

中小企業診断士

Q 6 : 
以下の 2つの図は、標準的なIS‐LM分析の図である。両図において、初期状態がISとLMの交点であるEoとして与えられている。政府支出の増加によってISがIS′に変化したとき、以下の両図に関する説明として最も適切なものを下記の解答群から選べ。
1
図1が示すところによれば、政府支出の増加による総需要刺激効果は、クラウディング・アウトによって完全に相殺されている。
2
図1で点Aから点E1までの動きは、「流動性の罠」と呼ばれる状況が生じていることを示している。
3
図1で点E0から点Aまでの動きは、政府支出の増加によるクラウディング・アウトの効果を示している。
4
図2では、政府支出の増加によって利子率が上昇することを示している。
5
図2では、政府支出の増加によるクラウディング・アウトは発生していない。
解説

ア - × 政府支出の増加により、本来ならばE0からAまでGDPは増加するが、利子率の上昇によりクラウディング・アウトが発生し、結果E1までしか増加していない。そのため、クラウディングアウトよって完全に相殺されてはいない。

イ - × AからE1への動きはクラウディングアウトによる影響である。「流動性の罠」とは、利子率が0近くまで下落すると投機的需要が無限に大きくなる現象で、LM曲線は水平になる。

ウ - ×

エ - × 図2を確認すると、利子率は一定となっている。

オ - ○ 正解 クラウディング・アウトは利子率の上昇により、投資を減少させる減少のため、図2のように利子率が一定の場合、発生しない。