次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。【事例】母親|保育士問題集

保育士

Q 53 : 
次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。【事例】母親Xさんは、2年前に離婚し、4歳になるYちゃんと2歳のZ君を保育所に預けて働いている。1年前から、Z君が「パパがね」と話すことがあった。保育士が、Z君に「えっ?パパがどうしたの?」と尋ねても首を振ってそれ以上答えない。YちゃんもZ君も極端な偏食がみられ、他児と比較して虫歯も多かった。しばらくして、保育士がZ君の腕にアザを見つけた。そばにいたXさんにアザができた理由を尋ねると、「急に道路に飛び出したから腕を引っ張って止めた」と答えていた。数日後、保育士がZ君の太ももに新たな薄いアザを見つけた。保育所に迎えにきたXさんに新たなアザができた理由を尋ねると、「Zはもともと活発で最近自宅内でも走り回りあちこちぶつけて怪我をしている」と話した。【設問】次の文のうち、保育所の対応として適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。A個人情報保護の観点から児童相談所には虐待の疑いについて通告しなかった。B Z君のアザに関して、Xさんが明確に経緯を説明していると判断し、家族関係に関する情報は収集しなかった。C YちゃんやZ君の虫歯が他児に比較してかなり多いこと、Z君のアザが複数回確認されていることから、虐待が疑われたため児童相談所に通告した。D偏食は、Yちゃん、Z君の「好き嫌い」であり、虫歯もそれが理由と思われたため、保育所の給食の時間に対応し、家庭での食生活や生活リズムなどの情報は収集しなかった。
1
A:○ B:○ C:× D:×
2
A:○ B:× C:× D:×
3
A:× B:○ C:× D:○
4
A:× B:× C:○ D:○
5
A:× B:× C:○ D:×
解説

A - × 「児童虐待の防止等に関する法律」には「児童虐待を受けたと思われる児童を発見した者は、すみやかに(中略)福祉事務所若しくは児童相談所に通告しなければならない」とあり、通告する義務がある。

B - × 保護者の説明を聞くだけではなく、他の機関と連携しながら家族関係に関する情報収集をすることも必要である。

C - ◯ 適切な対応である。

D - × 家庭での食生活や生活リズムなどの情報を収集することも必要である。