次の保育所での【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。【|保育士問題集

保育士

Q 16 : 
次の保育所での【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。【事例】Y君(3歳)、Kちゃん(2歳)は、父母と小学生の3人の兄姉がいる7人家族である。最近、Y君は母親と離れる時に大泣きし、Kちゃんも不安定な様子が続いている。園長が母親に話を聞くと、夜、夫婦で頻繁に遊びに出かけ、長時間留守にしていることがわかった。子どもたちだけを家に残して危険ではないかと尋ねると、母親は「5人も育てるのは大変。気晴らしぐらい必要。自分たちのお金で好きなことをして、どうして保育園に文句を言われるのか。」と激しく怒り、話し合いを拒否して帰った。【設問】この段階で園が行う対応として、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。A児童虐待の通告をする。B兄姉が通う小学校に直接連絡し、父母の態度を詳しく説明して小学校でも指導してほしいと話す。C保育所内で会議を開き、対応について話し合う。D担任保育士が一人で家庭訪問をして、父母に厳しく注意する。
1
A:○ B:○ C:× D:○
2
A:○ B:× C:○ D:○
3
A:○ B:× C:○ D:×
4
A:○ B:× C:× D:×
5
A:× B:× C:○ D:×
解説

A - ◯ 夜、子どもだけを残して長時間留守にするという状態が頻繁であること、さらにそれを改める様子がないことは、極めて心配な状態といえる。実際にY君とKちゃんに不安定な様子がみられることから、ネグレクトの疑いもあり、保育士には虐待の通告義務があるため、このケースでは児童相談所に通告することは適切な対応といえる。

B - × 保育士には守秘義務がある。この場合は小学校ではなく、まずは守秘義務が課せられる要保護児童対策地域協議会等に対して通知を行うことが適切である。

C - ◯ 保育所の職員は連携をとりながら支援していくことが必要である。保育所内で対応について話し合うことは適切な対応といえる。

D - × 話し合いを拒否して帰った保護者に対し、担当保育士が一人で家庭訪問して厳しく注意するという行動は、さらなる対立を生じさせかねず、不適切な対応である。