次の文は、「幼児期運動指針」(平成24 年 文部科学省)|保育士問題集

保育士

Q 65 : 
次の文は、「幼児期運動指針」(平成24 年 文部科学省)の4「幼児期の運動の在り方」の一部である。( A )~( E )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。幼児期は、生涯にわたって必要な多くの運動の基となる多様な動きを幅広く獲得する非常に大切な時期である。動きの獲得には、「動きの( A )」と「動きの( B )」の二つの方向性がある。「動きの( A )」とは、年齢とともに獲得する動きが増大することである。幼児期において獲得しておきたい基本的な動きには、立つ、座る、寝ころぶ、起きる、回る、転がる、渡る、ぶら下がるなどの「体の( C )動き」、歩く、走る、はねる、跳ぶ、登る、下りる、這(は)う、よける、すべるなどの「体を( D )動き」、持つ、運ぶ、投げる、捕る、転がす、蹴る、積む、こぐ、掘る、押す、引くなどの「用具などを( E )動き」が挙げられる。通常、これらは、体を動かす遊びや生活経験などを通して、易しい動きから難しい動きへ、一つの動きから類似した動きへと、多様な動きを獲得していくことになる。「動きの( B )」とは、年齢とともに基本的な動きの運動の仕方(動作様式)がうまくなっていくことである。幼児期の初期(3歳から4歳ごろ)では、動きに「力み」や「ぎこちなさ」が見られるが、適切な運動経験を積むことによって、年齢とともに無駄な動きや過剰な動きが減少して動きが滑らかになり、目的に合った合理的な動きができるようになる。
1
A:多様化  B:本格化  C:なめらかな    D:支える   E:操作する
2
A:洗練化  B:多様化  C:バランスをとる  D:操作する  E:支える
3
A:本格化  B:洗練化  C:なめらかな    D:移動する  E:支える
4
A:多様化  B:洗練化  C:バランスをとる  D:移動する  E:操作する
5
A:本格化  B:多様化  C:強い       D:操作する  E:移動する
解説

Aは多様化、Bは洗練化、Cはバランスをとる、Dは移動する、Eは操作するが当てはまる。よって4が正答である。

幼児期における運動能力の獲得に関する記述である。