次の文は、わが国の社会的養護の歴史に関する記述である。適|保育士問題集

保育士

Q 12 : 
次の文は、わが国の社会的養護の歴史に関する記述である。適切な記述を〇、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。A明治期の福田会育児院や岡山孤児院は、仏教やキリスト教の宗教関係者によって開設された。B1900(明治33)年の「感化法」の制定により、感化院が制度として規定された。C児童に軽業、見せ物、物売りなどをさせることを禁止する「児童虐待防止法」が1933(昭和8)年に制定された。D1947(昭和22)年の「児童福祉法」制定時に規定された児童福祉施設は、保育所、養護施設、虚弱児施設、教護院の4種別であった。
1
A:○ B:○ C:○ D:×
2
A:○ B:○ C:× D:○
3
A:○ B:× C:× D:○
4
A:× B:○ C:○ D:○
5
A:× B:× C:○ D:×
解説

A - ◯ 明治期は、公的救済保護が乏しく、保護が必要な児童への救済や育児事業は、宗教関係者によるものが多かった。仏教徒により、福田会育児院が1879年(明治12)に設立され、岡山孤児院は石井十次によりキリスト教信仰に根差した施設が設立された。

B - ◯ 感化院とは非行少年・少女の保護・感化を目的とした施設である。現在でいう児童自立支援施設。

C - ◯ 大正時代からの深刻な経済不況に伴い、多くの児童が劣悪な労働をさせられていた社会状況を反映して制定された。

D - × 1947(昭和22)年制定の児童福祉法に規定された児童福祉施設は、助産施設、乳児院、母子寮、保育所、児童厚生施設、養護施設、精神薄弱児施設、療育施設、教護院の9種別であった。