次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。【事例】新任|保育士問題集

保育士

Q 9 : 
次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。【事例】新任保育士(以下S)と主任保育士(以下N)が版遊びについて話し合っています。【設問】(A)~(D)にあてはまる語句の適切な組み合わせを一つ選びなさい。N:型押し遊びは、いろいろな物体に絵の具をつけて、紙に押し付けて形を写す最も原初的な版画です。S:(A)や野菜スタンプも型押し遊びですね。N:そうですね。版画の種類には凸版、凹版、孔版、平版があります。紙を貼り重ね、その上にインクをつけて刷る紙版画は(B)版です。S:先日テーブルの上にビニールを敷いてフィンガーペインティングをして遊びました。その作品の上に紙をのせ、写し取って楽しみました。N:これも版画の仲間で、(C)といえますね。初めての版画体験として楽しめますね。S:身近なところに版遊びはあるのですね。N:(D)は凹凸のある面に紙を当てて、鉛筆やクレヨンなどの描画材を使って凹凸の模様を写しだします。これも版画の仲間と言えます。
1
A:手形 B:凸版 C:孔版 D:フロッタージュ
2
A:スクラッチ B:平版 C:孔版 D:ドリッピング
3
A:手形 B:凸版 C:平版 D:フロッタージュ
4
A:スクラッチ B:凹版 C:平版 D:ドリッピング
5
A:手形 B:平版 C:凹版 D:ドリッピング
解説

A - 「手形」 型押し遊びの1つである。

B - 「凸版」 凸版形状の版画には、木版画、スチレン版画(スチレン板にボールペンなどで絵を描き、凹みをつけて写し取る版画)、紙版画(画用紙などを切ったりちぎったりした紙を、はり重ねたりして版を作り、インキをつけて刷りとる版画)がある。

C - 「平板」 平面から平面に写しとる版画を平板形式という。

D - 「フロッタージュ」 フランス語の 「frotter(こする)」に由来する。木(の板)、石、硬貨など、表面がでこぼこした物の上に紙を置き、例えば、鉛筆でこすると、その表面のてこぼこが模様となって、紙に写し取られる。このような技法およびこれにより制作された作品をフロッタージュと呼ぶ。

「スクラッチ」は、クレヨンなどで色の層を作っておき、割り箸などでひっかくことで下の色を浮かび上がらせる技法。「ドリッピング」は、筆やパレットから絵の具を垂らして描く技法。