次の保育所での【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。【|保育士問題集

保育士

Q 74 : 
次の保育所での【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。【事例】Gちゃん(1歳11 か月)の担当保育士は、排泄への対応について日々悩んでいる。今日も食事前のおむつ交換の時、大好きな自動車に乗っているGちゃんに、保育士が「Gちゃんおしっこ出たかな?見せてくれる?」とトイレに誘うと、Gちゃんはいつものように、「いやーだ!」とその自動車に乗ったまま保育士から離れていく。【設問】「保育所保育指針」第1章「総則」の(2)「保育の方法」、第2章「子どもの発達」、第3章「保育の内容」の2「保育の実施上の配慮事項」に基づいた保育士の対応として最も適切なものを一つ選びなさい。
1
集中して食事をすることができるように「この前みたいに、おしっこ出ちゃうよ。今しておこうよ」と言い、おむつを替える。
2
「今は行きたくないの?」と言いながら、「この自動車でトイレの入り口まで行ってみようよ」と誘う。
3
忙しい家庭の事情や保護者が何とか楽になるようにと考え、「いつもいやだって言ったら、ママが悲しいって言うよ。早く替えようよ」と声をかける。
4
Gちゃんの排泄のリズムを表に付けて、トイレに誘う時間を決め、その時間通りにトイレに連れていく。
5
みんなそろって食事ができるように「お友だちはみーんな、おむつ替えてるよ。Gちゃんも早く替えようよ」と声をかける。
解説

「保育所保育指針」第3章「保育の内容」(1)保育にかかわる全般的な配慮事項のア「子どもの心身の発達および活動の実態などの個人差を踏まえるとともに、一人一人の子どもの気持ちを受け止め、援助すること」という記載を踏まえると、子どものまだ遊びたいという気持ちを受け止めながらもその中でトイレへ誘う2の関わりが適切といえる。

他の選択肢は子どもの遊びたいという気持ちを受け止めずにトイレへ誘っているので不正解となる。