バイタルサインについて、より適切なものはどれか。3つ選べ|ケアマネージャー(ケアマネ)問題集

ケアマネージャー(ケアマネ)

Q 116 : 
バイタルサインについて、より適切なものはどれか。3つ選べ。
1
低体温は、環境要因に加えて、低栄養や甲状腺機能低下症、薬剤による体温調節機能不全で起きる。
2
悪性症候群は、パーキンソン病薬の内服を開始したときに出現する。
3
頻呼吸は、発熱や心不全、呼吸器疾患でみられ、徐呼吸は、糖尿病性ケトアシドーシスや脳卒中による昏睡でみられる。
4
毎分50未満の脈拍は高齢者でよくられるため、医療職に報告する必要はない。
5
急に立ちあがったときに、ふらつきやめまいがみられる場合には、起立性低血圧を考える。
解説

2-×悪性症候群はパーキンソン病薬の内服を中止した時や、精神疾患の投薬を開始した時などに出現する。

4-×毎分50未満の脈拍は「徐脈」といい、不整脈の一種である。医療職に相談するべきである。